考えるとにこにこ、外食の愉しみと老後貯金

もともと日々倹約を心がけている、というよりは光熱費や食費の数字が減ること、通帳の残高が増えることに喜びを感じるタイプなので、必要ない物事には一切関わらないようにしていました。
でも、月に5万円の収入が増えるとしたら、考えるだけでにこにこしてしまいそうです。
わたしの場合、まずは毎月5万円のうち1万円は貯蓄の足しにします。

この頃は自宅で料理する腕を磨いて、おいしくないのに高くつく外での飲み会ではなくホームパーティーにするようにしていましたが、ちょっとした余裕で月に1度くらいは恋人とお洒落なレストランで食事をしたり、仕事帰りに友人とお酒を飲んだりする、今しかできない人との交流に2万円くらい現状に追加で回せれば、愉しみが増えそうです。
あとの2万円は、老後や特別支出への備えであるいつもの貯蓄とは別に貯めたいと思います。目的は両親への旅行やプレゼントの費用に充てる、余裕ができれば海外旅行にの費用に充てる、欲しいものを買う、そういう楽しみに遣える貯蓄が別にあれば、仕事や生活にもやる気が湧いて頑張れるような気がします。

貯金、日々の生活を少しだけ贅沢に

現在の収入は決して多くはありませんが、月々の固定費の支払いや交際費などを考えてもあまり不自由なく生活することが出来ています。

今の状況で月々5万収入が増えるとしたら、増えた分の5万をすべて貯金に回し、これまで貯金分として捻出していた月あたり2万を交際費や服を買うお金などに回し、ちょっとだけ日々の生活のどこかを贅沢にします。

例えば月に一度銀座や赤坂などの有名店で食事をするとか、数カ月貯めてハワイやアメリカ、ヨーロッパ諸国など海外旅行に出かけるとか、高くて敬遠していたブランドショップで洋服を買うといった感じです。
5万で貯めていったお金は返済金額が溜まった時点で、大学の学費にあてた奨学金を繰り上げ返済します。

貯金、家族旅行でディズニーランド

まず3万円を貯金します。そして残りの2万円で自分や主人、子供の洋服などを買います。

でもそれだけでは使い切れないのでスクラッチ等の宝くじを購入します。購入して当たれば儲け物。当たらなくとも夢を買えたということで多少は気持ちも晴れます。

そして3万円×12ヶ月でたまったお金で家族旅行へ出かけます。東京へ行ってスカイツリー。はじめてのディズニーランドで思いっきり楽しみます。ホテルもディズニーランド内のホテルに宿泊。翌日はゆっくり園内のお土産を見て回って買い物三昧。帰りは子供の好きな新幹線で帰路に着きます。残ったお金で外食をして、温泉にでもつかってのんびり。あぁ5万円毎月もらえるって本当に素敵・・・と考えながらまた貯金を始めるのです。現実だったらなんてすばらしいんだろう。

焼肉、寿司、お取り寄せでプチ贅沢、冷蔵庫

今は、毎月ギリギリの生活をしているので、月々5万円収入が増えたら、今ほどに節約を意識しすぎず、美味しいものを沢山食べたいです。ちょっと疲れた日は、気軽に外食をするとか、焼肉や寿司など、家ではなかなか食べれないものを、食べたいと思った時に行くとか、テレビで見た美味しそうなお取り寄せ品を取り寄せてみるなど、プチ贅沢を楽しみたいです。

また、今ある冷蔵庫がかなり古く、電気代が高いのは冷蔵庫の影響だと先日発見したのですが、新しい冷蔵庫を買う余裕はなく、結局そのまま使用しています。月々5万円収入が増えたら、まずは2カ月間貯金して、新しい冷蔵庫を購入し、浮いた電気代を、また美味しいものを食べることに使いたいです。

貯蓄、外食で美味しいものを月1、2度は

五万円の収入が増えたら、月々の貯蓄額を増やしたいと思います。現在私は妊娠中の専業主婦で夫の収入のみでやりくりしてますが、毎月カツカツ…といった現状で思うように収入を貯蓄まで回せていません。そのため毎月冠婚葬祭や付き合いなどがある度に貯金を崩すことも度々。なかなか思うように貯蓄出来ていないので、増えた分の収入は貯金ですね!いつ何が分からないですし。

あとはやりくりを頑張っているのでなかなか外食に行けてないので、月に1?2回は外食で美味しいものを食べたいです。旦那が好きな焼き肉も久しく行っていないし、私自身もカフェやパン屋さんが好きでいつも近くを通る度に食べたい衝動に駆られてしまってますが、旦那も手作り弁当で我慢してもらってることを考え我慢してます。たまには美味しいものをたらふく食べて、また節約頑張ろう!って思えるかな。

老後資産を運用で貯め、外食で家族サービス

毎月5万円が増えるならそのうちの3万円を使って毎月外資預金をするなり、FXや株の購入などで資産運用をしたいと思います。
お金を増やす仕組みを作って、その利益でまたお金を運用をする。そうやって老後の資産を運営で貯めていけたらと思います。

5千円は普段中々仕事で子供に会えていないので、家族サービスをする為に積立します。年間6万は貯めることができるので、国内に連れて行き、思い出を作ってあげたいです。

1万円は普段あまり外食をしないので料金を気にせず色々注文したり、遊びのためにゲームセンターやカラオケなどで残さず使ってストレスを発散していきたいと思います。

最後の5千円は銀行に預け入れて、もしもの時の臨時支出に使いたいと思います。

外食を増やす、値段を気にせず食べたい。

毎月五万円の収入が増えたなら、その時は外食を増やすと思います。
ささいな楽しみを増やしていっても、2万円程度は残るでしょうから、それを貯蓄に回すことが出来ます。

今の自分がもっとも厳しいと思うことは、好きなときに好きなものを食べることができないことです。
財布の中身で食事を躊躇してしまう現状におさらばしたいのです。

ラーメンを値段を気にせずに食べたい。定食屋で700円以上の定食を軽々と頼みたい。出来れば毎日でも喫茶店で休みたい。

そういった散財を許されたいのです。毎月五万もあれば、お昼ごはんのグレードを、料亭のランチメニューくらいにまで上げることも出来ます。それは好ましいことです。飲み物も好きに飲めますし、居酒屋にかようことも出来る。素晴らしいことです。

クレジットカード一括返済、美味しいケーキ

月々5万円増えたら、まずクレジットカードの一括返済をします。60万円の返済が終わったら、次は、子供の習い事を増やします。

空手か、スイミング、バスケットボールのどれかを始めたいです。

中学生の子供には、個別学習塾にかよわせたいです。

後は、美味しいケーキを、週1回か、2週間に一回食べたいてす。

自分のならいごとも、一つ始めたいです。

最近興味があるのが、ホットヨガかストレッチ教室なので、どちらかを始めて、ダイエット効果や、体力を向上させたいです。

後は、ラインスタンプなどを作ってみたいので、新しいパソコンをかって、必要なソフトなどもかって、始める準備をして、スタンプを作成して、売ってさらに収入を増やしたいです。

定期預金、書籍購入、外食で少し贅沢

毎月5万円も収入がアップすると、かなりいろんなことができそうです。ただすべてを使い切ってしまうのはもったいないので、将来のために2万円は定期預金にして、残りは私の趣味である読書をもっと楽しむために使いたいです。

3万円もあれば毎月かなりたくさんの量の書籍を購入できるので、思う存分読書を楽しみたいです。

またそれ以外にも普段は行かないようなちょっと高級なものを食べに行ったりして、少しの贅沢をします。

例えば美味しいと口コミで評判の食事をわざわざ交通費を使って遠方に食べに行ったりといったこともできればなと思います。京都を観光がてら料亭で食事をしたり、もっとお金を貯めて北海道へ新鮮な魚介類を食べに行ったりとしてみたいと思います。

テニススクールと外食・洋服、将来への貯金

毎月5万円の定期収入、これはものすごく大きいですね。まずは自分の趣味に使ってみるのはどうでしょうか?
私の場合はテニススクールに通おうと思うのですが、大体の金額が月に一万円ほどです。

あとは、一万円ほどは贅沢をしてもいいのではないかと。外食にちょっと普段よりいい店に行ったり、服にお金をかけたり。
残りは将来のために貯蓄をしてみては?保険会社の積み立て型の個人年金など入れば、税金の所得控除にもなり、よいのではないでしょうか。

預金関係にするのであれば、今は定期預金も利息がほとんどつかないので、少し貯めてから国債などを買われるのもよいかと思います。
色々書きましたが、ご参考になればと思います。